Blog

2025年01月12日

倉庫建築は鉄骨より木造を勧める3つの理由

画像

皆様、こんにちは。

大規模木造建築「ウッドビスタ」担当の平澤です。

倉庫建築において、多くの方が鉄骨造をイメージされるかもしれません。しかし近年の建設業界を取り巻く状況を考えると、木造建築には多くのメリットがあります。今回は木造での倉庫建築を薦める理由とその背景をお話しします。


|目


・建築コスト上昇と工期長期化

・木造倉庫を進める3つの理由
 ー建築資材や設計の標準化が可能
 ー建築資材が低価格で人件費が安定している
 ー環境に優しい

・まとめ

・補助金情報

 

|建築コスト上昇と工期長期化


昨今、慢性的な人手不足や職人の高齢化、建築資材の需要増加に伴う鋼材の価格高騰は、建設業界全体の課題となっています。東京オリンピックをはじめとする大規模な建設プロジェクトや都市部での再開発が進む中、鋼材の需要は今後も高い水準で推移することが予想されます。さらに、働き方改革による週休2日制の導入や賃金の上昇により、工期が長引き、人件費も増加しています。

こうした状況下で、鉄骨造のコストや工期を正確に見積もることはますます難しくなっています。東京都内の超高層ビルの建設を手掛けた企業が、予期せぬコストの増加で巨額の赤字を計上したことがニュースにもなっていたことは、ご存知かと思います。

また様々な分野でSDGsへの取り組みが行われている中で、建築においても地球環境に配慮した取り組みが薦められています。コストの削減や工期の削減はもちろんですが、二酸化炭素の排出量や持続可能性を考慮した建築が推進されています。


|木造倉庫を進める3つの理由

 

以上の背景を踏まえて、倉庫建築は鉄骨ではなく木造を薦める理由を3つお話します。


建築資材や設計の標準化が可能

コストが高騰する中、低コスト短工期での建設が求められる倉庫建築を従来のように鉄骨造で建設することは困難です。これらの課題を克服するため、標準化された設計と木造建築が注目されています。木造建築では、設計段階からモジュール(メーターモジュールや910mmモジュール)を統一し、効率的な施工を実現します。構造材の加工はプレカット工場で行われ、コンピューターで制御された機械が高精度で加工を行います。これにより現場では合理的に短工期での施工が可能です。

標準化によって無駄が省かれ、短工期と低コストを同時に実現できます。木造建築は、倉庫のようなシンプルな構造の建築には特に適しています。


建築資材が低価格で人件費が安定している

木造建築では、鉄骨での建築と比較して建築資材の価格を安く抑えることが出来ます。木造建築では、構造材に住宅建築で使用される一般流通材を使用することで、鉄骨材よりもコストを大幅に削減できるためです。

また木造建築における大工の人件費は比較的安定している点も大きな強みです。住宅建築の分野で活躍する職人が多いため、建築会社との契約条件によって人件費の変動が抑えられていることが背景にあるためです。

建築資材や人件費の安定も木造建築のコストを削減できる理由の一つです。


木造建築は環境にも優しい選択肢

木造建築は鉄骨建築よりも環境にも優しい選択肢です。木材は二酸化炭素を吸収して炭素を固定する性質を持ち、地球温暖化の抑制に寄与します。木材は計画的な伐採と植林により再生が可能な資源です。計画的な伐採による植林が二酸化炭素の固定にも貢献します

さらに、木材は鉄骨やコンクリートと比べて製造過程での二酸化炭素の排出量が少なく、持続可能な社会に向けた材料として注目されています。

また、木造建築の建材は鉄骨材やコンクリートと比較して軽量なため、輸送時のエネルギー消費も抑えられることも環境に貢献できる要素の一つです。

倉庫を木造で建築することは環境負荷の低減に貢献することが出来ます。


|まとめ


倉庫建築において鉄骨造より木造建築を薦める理由は、近年の建設業界の課題に対応できる点にあります。鋼材価格の高騰や人手不足で工期が延びる中、木造はモジュール統一による設計標準化やプレカット工場の活用で短工期を実現します。また、流通材の使用で建築資材コストを削減でき、大工の人件費が安定していることも強みです。こうした木造のメリットにより、コスト効率の良い倉庫建築が可能になります。

また木造建築は鉄骨やRCと比較して二酸化炭素の排出量が少なく、環境にも優しい選択肢です。

コストを抑えた短工期の倉庫建築をご検討の方は、木造倉庫を検討してみてはいかがでしょうか。

具体的な見積りや図面提案等は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらをクリック!


|補助金情報

 

ウッドビスタでは、大規模木造建築のコストをさらに削減するための補助金情報を無料でプレゼントしています。

補助金のダウンロードは画像をクリック!

具体的な見積りや図面提案等は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらをクリック!

今回は以上です。ありがとうございました。

 

大規模木造建築
ウッドビスタ
担当:平澤夢厳

カタログ請求 カタログ請求